木造住宅 倒壊解析ソフト wallstat

知人から試して欲しいとのリクエストがあったwallstat。

※動画はwallstatホームページ内のギャラリーから拝借しています。

京都大学生存圏研究所、国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所、東京大学大学院での開発者の研究成果を元に製作されているそう。
STRDESIGNでもV17から連携が出来ていたことは、何となく知っていたが興味が無かったので調べもしなかった。

対象とする木造住宅の平面図、立面図から解析モデルを作成し、耐震要素に応じた耐力を選択し、 地震波を入力することで、シミュレーションを実行。 巨大な地震動が生じたときの木造住宅の倒壊安全性の確認や、実験が難しい建物の振動台実験シミュレーションなどが可能になるとも。

計算には「個別要素法(Distinct Element Method)」という計算理論を用いられており個別要素法は非連続体 解析法であるため、大変形・倒壊解析に適しているそうだ。

早速、STRのデータを連携を試みるが、色々なエラーが出てしまい初回挫折。
wallstatstudioというCAD的な入力が出来る画面で単体入力したらシミュレーションが出来た。

どうやらSTRのマニュアルやYOUTUBEの動画はやや古くやり方がよくわからなかったが、wallstatstudioのファイルメニューから「originファイルを開く」で
STRDESIGNから吐き出されたファイルを読み込むだけでモデルを読み込むことが出来た。梁の仕口の設定等があるとエラーが出るが、一般工法であれば比較的スムーズに出来た。

荷重や金物のパラメータ、樹種等も連携されているはずだが、図書類の出力機能が無いようなので、連携された仕様の確認が上手く出来ているのか出来ていないのかがよくわからない。

しかし、CEDMA連携が実装されているのは、研究者以上にCADベンダー側の食付きの強さを物語ってる・・・。